「審査が甘いクレジットカードを知りたい」
「クレジットカードで審査落ちしない方法はある?」
クレジットカードを持ちたいと思っていても、審査に通るか不安な人も多いでしょう。
この記事では、クレジットカードの審査基準やおすすめのクレカについて徹底解説します。
- 審査が甘いクレジットカードの特徴
- クレジットカードの審査基準
- クレジットカードのおすすめランキング
- クレジットカードで審査落ちする原因
- クレジットカードの審査に通過するポイント
- クレジットカード審査の流れ
クレジットカードの審査に通過するコツも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
必ず審査が通るクレジットカードはある?
結論から言うと、必ず審査に通るクレジットカードはありません。
クレジットカードの審査は、利用者に返済能力があるかチェックするために行われます。
比較的通りやすいクレジットカードはありますが、必ず通るとは言い切れません。
クレカを申し込む際は、各カード会社の審査の特徴を押さえた上で判断しましょう。
審査なしのクレジットカードはない

この世に審査なしのクレジットカードは存在しません。
クレジットカードは後払い制であり、一時的にカード会社が支払いを立て替える信用取引です。
カード会社は貸し倒れのリスクを下げるため、申込者の返済能力を確認する必要があります。
審査基準はカード会社によって異なりますが、通過しないとカードは発行できません。
※本会員の家族向けに発行される「家族カード」は審査なしで発行できます。
クレジットカードを審査なしで利用したい方は、以下記事も併せてご覧ください。
【2021年】審査なしで作れるクレジットカードはある?審査落ちする要因から通過するコツを分析
審査が甘い・ゆるいとされるクレジットカードの特徴
クレジットカードの審査難易度を見極める上で、重視すべきは発行元の会社です。
発行元の会社は以下5つのジャンルにわけられ、それぞれで審査難易度が異なります。
審査難易度 | 発行元の会社 | クレジットカード |
高 | 銀行系 | 三井住友カード・MUFJカード等 |
・ | 交通系 | JALカード・ビューカード等 |
・ | 信販系 | オリコカード・ライフカード等 |
・ | 流通系 | 楽天カード・イオンカード等 |
低 | 消費者金融系 | ACマスターカード等 |
銀行系は高いものの、流通系や消費者金融系であれば比較的緩いとされています。
ただし年会費が高額でステータスの高いゴールドカードやプラチナカードとなると、多少厳しくなるので注意してください。
一般的に年会費が無料のカードであれば、集客目的の場合が多いため審査も緩い傾向に。
審査が不安な人は、流通系・消費者金融系のクレジットカードを選ぶのが得策です。
以下の記事では、プラチナカードについて詳しく解説しています。
プラチナカードおすすめランキング11選!年会費・優待などの特徴から選び方も解説
クレジットカードの審査基準を徹底解説
主にクレジットカードの審査でチェックされるポイントは以下。
- 属性情報
(年齢/職業/勤続年数/雇用形態/年収) - 過去の取引履歴
(債務整理・延滞履歴の有無) - 現在の取引履歴
(他社の借入状況/月々の返済状況/利用残高)
属性情報では個人情報や勤務先を確認し、安定した収入があるかの確認が入ります。
しかし年収などを偽らず正しく申告すれば、特に大きな問題はないでしょう。
また債務整理など過去の取引履歴に問題があると、審査にマイナスな影響が及びます。
加えて現在の借入状況も影響するため、他社借入額が多い場合は審査の前になるべく返済しておきましょう。
審査が不安な方向け!人気のクレジットカード比較表
以下では審査に通るか不安な方のために、おすすめクレジットカードをまとめました。
還元率 | 国際ブランド | 発行日数 | 申込条件 | |
ACマスターカード | 0.25% | Mastercard | 最短即日 | 20〜69歳 |
楽天カード | 1.0~3.0% | VISA/Mastercard/ JCB/AMEX | 1週間~10日程度 | 18歳以上 |
エポスカード | 0.5~1.0% | VISA | 最短即日 | 18歳以上 |
ヤフーカード | 1.0~2.0% | Visa/Mastercard/JCB | 1週間~10日程度 | 18歳以上 |
セゾンカード | 0.45%〜0.5% | VISA/Mastercard/JCB | 最短即日 | 18歳以上 |
イオンカード セレクト | 0.5~1.0% | VISA/Mastercard/JCB | 最短翌日 | 18歳以上 |
オリコカード ザポイント | 1.0〜3.0% | Mastercard/JCB | 最短8日 | 18歳以上 |
ライフカード | 0.5〜1.5% | VISA/Mastercard/JCB | 最短3営業日 | 18歳以上 |
これらは全て年会費無料で作れるため、ぜひ自分に合ったカードを見つけてください。
クレジットカードおすすめランキング5選!
以下では、特におすすめのクレジットカードをランキング形式でご紹介します。
※タップで詳細ページにスクロールします
上位のカードほど審査に通過しやすいため、クレカへ申し込む際の参考にしてください。
1位【ACマスターカード】大手消費者金融アコムが発行
(出典:アコム公式HP)
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.25% |
付属カード | なし |
国際ブランド | Mastercard |
カード発行日数 | 最短即日 |
申込条件 | 20〜69歳 |
ACマスターカードは、大手消費者金融の「アコム」が発行するクレジットカードです。
最短30分で審査が終わる他、土日祝日も即日発行できるメリットがあります。
また消費者金融系のため、パートをしている主婦やアルバイトの学生でも申し込み可能です。
ポイント還元は用意されていないものの、利用額の0.25%が毎月自動的にキャッシュバックされます。
「クレジットカードのポイント管理が面倒」という人におすすめの一枚です。
ACマスターカードが気になる方は、以下記事も併せてご覧ください。
ACマスターカードの審査は甘い?実際の口コミ評判からわかる特徴を詳しく解説します
【関連:【2022年最新】学生におすすめのクレジットカード10選!審査のポイントや作り方も紹介】
2位【楽天カード】楽天ユーザーなら使うべし
(出典:楽天カード公式HP)
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0~3.0% |
付属カード | ETCカード/家族カード |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB/AMEX |
カード発行日数 | 1週間から10日程度 |
申込条件 | 18歳以上 |
楽天カードは顧客満足度13年連続第1位を獲得している、日本で最も人気のクレジットカードです。
審査時間がかかるクレジットカードも多い中、楽天カードの審査は最短10分で終了します。
流通系のクレジットカードですが、学生や主婦など収入が低い人でも申し込み可能です。
また楽天サービスを利用すると、ポイントが最大5倍になり楽天市場で使えます。
楽天カードは、楽天ユーザーには必要不可欠のカードでしょう。
楽天カードの審査難易度については、以下記事で詳しく解説しています。
楽天カードの審査に落ちる原因と対策!実際の審査難易度や発行までの流れも紹介
3位【エポスカード】職業不問でも申し込みできる
(出典:エポスカード公式HP)
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5~1.0% |
付属カード | ETCカード/家族カード |
国際ブランド | VISA |
カード発行日数 | 最短即日 |
申込条件 | 18歳以上 |
エポスカードは、最短数分で審査結果がわかるクレジットカードです。
審査通過後はマルイ店頭でカードを受け取れるため、申し込んだその日に利用できます。
また高校生を除く満18歳以上であれば、職業に関係なく申込が可能です。
さらに海外旅行傷害保険や優待特典も充実しており、サブカードにも適しているでしょう。
マルイでのショッピング割引があるため、マルイ店舗を頻繁に利用する人におすすめです。
以下記事では、エポスカードの審査について更に詳しく解説しています。
エポスカードの審査は甘いし瞬殺?審査時間や審査落ちする要因について解説
【関連:フリーターにおすすめのクレジットカード5選!審査に通過するポイントも紹介】
4位【イオンカードセレクト】キャッシュカードとしても利用可
(出典:イオンカードセレクト公式HP)
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5~1.0% |
付属カード | ETCカード/家族カード |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
カード発行日数 | 最短約2週間 |
申込条件 | 18歳以上 |
イオンカードセレクトは、様々な特典が一本化された年会費無料のカードです。
※特典:電子マネーWAON・クレジットカード(イオンカード)・イオン銀行キャッシュカード
申し込み条件に関しては、電話連絡ができれば専業主婦でも申し込みできます。
イオングループ対象店舗で利用すると、通常より2倍のWAONポイントをゲット。
また毎月10日に対象店舗を利用すれば、5倍ものポイントが貯まります。
※通常は200円(税込み)ごとに1ポイント
イオン系列のお店を頻繁に利用する人なら、持っておきたい1枚です。
5位【ライフカード】ポイントが効率よく貯まる
(出典:ライフカード公式HP)
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5〜1.5% |
付属カード | ETCカード/家族カード |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
カード発行日数 | 最短3営業日 |
申込条件 | 18歳以上 |
ライフカードは、ライフカード株式会社が発行するカードです。
消費者金融「アイフル」の子会社ですが、審査は別会社として行っています。
発行元の会社は信販系に分類されるため、審査難易度は若干高くなるでしょう。
しかし信販系のクレジットカードの中では、比較的審査に通りやすいと言えます。
大きな特徴は、入会後1年間はポイントが1.5倍・誕生月は3倍になること。
ライフカードは、メインカードとして使うクレカを探している方にピッタリです。
クレジットカードで審査落ちする原因
クレジットカードの審査で落ちる方には、以下のような共通点があります。
※タップで詳細ページにスクロールします。
これから申し込む人は、上記に該当する項目がないかチェックしてみましょう。
安定した収入がない

安定した収入がないと支払いが困難と判断されるため、審査に落ちやすいです。
特に以下に該当する場合、クレジットカードの審査通過は正直難しいでしょう。
- 無職
- 勤続年数が短い
- 転勤を繰り返している
- 完全歩合制の自営業
- 起業したばかり
- 毎月の収入が10万円未満
例え収入があっても入社・起業して半年以内だと、審査に通過できない可能性があります。
カード会社の審査では、金額より安定性を重視するのです。
ただしアルバイトやパートなどの非正規雇用でも、継続収入があれば審査に通れると言えます。
月ごとに収入が大きく変動する歩合制の自営業は、審査に通りにくいので注意しましょう。
虚偽申告をしている
申し込み内容に嘘の情報があると、ほぼ高い確率で審査に落ちるでしょう。
前提として、カード会社では審査を行う際に信用情報機関を確認しています。
仮に勤務先や年収を偽ったとしても、すぐ嘘だとバレてしまうのです。
虚偽申告をすると信用を大きく失うため、今後一切クレカの審査に通れなくなる恐れも。
最悪の結果を招くこともあるので、嘘だけはつかないように留意しましょう。
クレジットカード審査時の虚偽申告について知りたい方は、以下記事をご確認ください。
クレジットカードの審査で嘘をついたらバレる?虚偽申告のリスクや審査の実態を徹底解説
他社借入額が多い
他社借入額が多いと返済能力が低いと判断され、審査落ちへと繋がります。
キャッシング枠は総量規制が適用されるため、年収の3分の1を超える金額は借り入れできません。
すでにカードローンからの借入額が超えている場合、審査通過は不可能と捉えましょう。
現時点で複数社から借り入れをしている方は、事前に借入総額を確認してください。
信用情報に事故情報がある
信用情報に事故記録があると、クレジットカードの審査に落ちてしまいます。
債務整理の経験があったり、返済を3カ月以上遅れたことがある方は要注意。
金融事故の記録は約5~10年残り、その間はクレカやカードローンを利用できません。
※ブラックリストの状態です。
不安な方は信用情報機関に情報開示を申し込み、確認してみてください。
※1,000円の手数料がかかります。
クレジットカードを作ったことがない
一度もクレジットカードを作ったことがない方は、審査に落ちやすいでしょう。
過去の取引履歴がないことから、カード会社が信用度を判断できないためです。
※利用実績がない状態を「スーパーホワイト」とも言います。
また金融事故を起こした人との見分けがつかないのも、審査に通りにくい理由の一つ。
携帯電話の支払いも記録されるため、まずは分割払いで信用情報の履歴を作りましょう。
「三井住友カードデビュープラス」であれば、スーパーホワイトでも利用可能です。
三井住友カードデビュープラスは還元率が高い?メリット・デメリットにわけて特徴を紹介
クレジットカードの審査に通過するポイント
以下では、クレジットカードの審査に通りやすくなるポイントをまとめました。
※タップで詳細ページにスクロールします
クレジットカードへ申し込む際は、上記ポイントを押さえた上でチャレンジしましょう。
キャッシング枠を0に設定する
借金であるキャッシング枠が高額だと審査も厳しくなるため、最初の希望金額は0円に設定しましょう。
また金額は自由に設定できますが、設定しなければ審査通過率もグッと上がります。
後から設定することも可能なため、まずは審査に通ることを優先させてください。
キャッシングが必要な時は、下記記事を参考にしてみてください。
クレジットカードのキャッシング枠とは?お金を借りる時の注意点や返済方法を紹介
固定電話番号を記載する
固定の電話番号は頻繁に変わらないため、申し込み時に記入すると通過率がアップします。
もし自宅に固定の電話がある方は、忘れずに記入してください。
携帯電話のみが不利になるわけではないですが、両方記載できた方が望ましいでしょう。
同時に複数のクレカへ申し込まない
多重申し込みは審査落ちの要因となるため、同時に何社も申し込むのは避けましょう。
特に1カ月で3社以上申し込むと、返済できないと判断され審査落ちへと繋がります。
一発で審査に受かりたい方は、本命の一社に絞って申し込んでください。
毎月延滞なく支払いをする
毎月遅延なく支払い続けていれば信用が高くなり、審査に通る確率が高くなります。
延滞や遅延があると、クレカだけでなくカードローンや住宅ローンの審査にも悪影響です。
また携帯電話の分割払いも信用情報機関に登録されているため、延滞しないよう注意しましょう。
クレジットカードの審査に落ちたら半年間空けよう
クレジットカードの申し込み履歴は、個人信用情報機関に半年間保存されます。
これらの情報は審査で確認されるため、半年以内に再度申し込んでも落ちる可能性が高いです。
すでに複数申し込んで審査に落ちた方は、履歴が消えるのを待ってから申し込みましょう。
また次の申し込みまで、クレカやカードローンの支払いは延滞しないよう注意してください。
クレジットカード申し込みを考えている20代の方は、以下記事を確認してください。
20代におすすめのクレジットカード10選!若者や女性向けなど特徴別にも紹介
「流通系のクレジットカード」は審査が緩い傾向あり!

流通系のクレジットカードは、主婦層がターゲットのため審査は厳しくありません。
商品を買ってもらうことが目的のため、審査のハードルは低くし会員数を増やしています。
もし流通系のカードを選ぶ時は、日頃よく利用する店舗のカードを選ぶのがおすすめです。
審査の通りやすさも重要ですが、自分にメリットが多いクレジットカードをGETして下さい。
クレジットカード審査の流れを徹底解説
クレジットカードの審査は、以下のステップで進みます。
- 公式サイトなどで申し込み
- 申込内容の確認
- 取引履歴の確認
- 申込内容と取引履歴を基にスコアリング
- 審査の可否を決定
主にチェックされるのは、年齢や年収などの個人情報と過去・現在の取引履歴です。
スコアリングでは、各項目を数値化した上で審査の可否を判断されます。
ただ配点はカード会社によるため、一つのカード会社に落ちた方も他社なら通れるケースも。
審査期間はカード会社によってバラバラなので、急いでいる方は最短即日発行のカードを選びましょう。
即日発行可能なクレジットカードは、以下記事でまとめています。
即日発行できるクレジットカードおすすめ8選!店頭受け取り・スマホ利用可能なクレカもご紹介
クレジットカードに関するQ&A
Q.専業主婦でもクレジットカードを作れる?
数は少ないものの、専業主婦でも作れるクレジットカードはあります。
ランキングでご紹介したエポスカードやイオンカードセレクトは、専業主婦でも申し込み可能です。
基本的には世帯年収を審査基準とするため、本人に収入がなくても通過できるでしょう。
しかし世帯年収が少ない場合は、審査に落ちる可能性が高いので注意してください。
以下記事では、専業主婦におすすめのクレジットカードをまとめています。
専業主婦でも作れるクレジットカードおすすめ9選!審査に通るコツやカードの選び方にも触れる
Q.任意整理後でもクレジットカードは作れる?

前提として、信用情報機関に事故情報が記録される期間は5〜10年です。
任意整理から5〜10年経てば自動的に削除されるため、作成が可能となります。
事故情報が登録されている間にクレジットカードを作るのはほぼ不可能。
任意整理した方は、期間が過ぎるのを待ってから申し込みましょう。
クレジットカードの審査基準を確認してから申し込もう
クレジットカードは発行元により審査難易度が異なりますが、どれも甘いことはないです。
審査に通る自信がない方は、難易度が低い流通系や消費者金融系のクレカを選びましょう。
また今回ご紹介した審査落ちの原因を事前に確認しておけば、審査に通りやすくなります。
クレジットカードの審査へは、これらの対策を踏まえた上で申し込みましょう。
以下記事では、持つべきクレジットカードの枚数について解説しています。
クレジットカードは何枚持ちが最強?おすすめの組み合わせや注意点を紹介します