「クレジットカードはアルバイトで生計を立てていても持てるの?」
「フリーターの自分でも使えるクレジットを知りたい」
アルバイトで収入が多くないからと、クレジットカードの審査に不安を感じているフリーターの人も多いのではないでしょうか。
今回の記事ではフリーターにおすすめのクレジットカードや、審査に通過するポイントを徹底的に解説します。
クレジットカード選びに悩んでいるフリーターの人は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
フリーターでも作れるクレジットカードはある?
結論から言うと、クレジットカードの申し込み条件を満たしていればフリーターでも作成できます。
会社によって申込み条件が違いますが、以下カードは収入に関する条件が設けられていないのでフリーターにおすすめです。
カード名 | 申し込み条件 |
楽天カード | 18歳以上の人 |
ライフカード | 日本国内在住の18歳以上で電話連絡可能な人 |
エポスカード | 日本国内在住の18歳以上の人 |
オリコカード・ザ・ポイント | 18歳以上の人 |
イオンカード (WAON一体型) | 18歳以上で電話連絡可能な人 |
※高校生を除く
上記カードの申し込み条件は、主に「18歳以上(高校生不可)」であることです。
条件が年齢のみのクレジットカードであれば、アルバイトの収入しかない人でも比較的審査に通りやすいと言えます。
ただし収入の額や安定性によっては、審査に落ちる場合もあるので注意しましょう。
作りやすいクレジットカードを選ぶ
前提として、クレジットカードは大きく以下4つのタイプにわかれます。
分類 | 主なクレジットカード | 特徴 |
銀行系 | ・三菱UFJカード ・三井住友カード | ・銀行や銀行のグループ会社が発行 ・銀行カードのため信頼性が高い ・セキュリティ体制が万全 ・ATMの利用手数料が優遇される |
交通系 | ・ビューカード ・ANAカード ・JALカード | ・鉄道会社や航空会社など、公共交通機関サービスを提供している会社が発行 ・自動チャージ等の機能が便利 ・移動時にポイントが貯まる ・空港ラウンジ利用などの特典が魅力 |
信販系 | ・オリコカード ・JCBカード ・セゾンカード | ・信販会社が発行 ・古くからクレジットカードを扱っているため安心して利用できる ・特典サービスが豊富 ・種類が多くバラエティに富んでいる |
流通系 | ・エポスカード ・イオンカード ・楽天カード | ・スーパーやショッピングモールを運営する会社が発行 ・ポイント還元サービスが豊富 ・年会費無料のカードが多い ・申し込み対象者の幅が広い |
クレジットカードを作るフリーターの方は、審査に通りやすい「流通系」を選ぶのがおすすめです。
流通系のカードは継続的に使用する顧客を囲い込みたいため、収入が少ないフリーターでも審査に通りやすいでしょう。
また年会費無料のカードは年収の高さにこだわらず幅広い層をターゲットにしているので、有料カードより審査に通りやすい傾向があります。
それぞれの特徴を理解した上で、気になるカードに申し込みしてみましょう。
以下の記事では、審査が比較的甘いクレジットカードについて紹介しています。
審査が甘い・緩いクレジットカードはある?審査に通りやすいおすすめのクレカをランキングで紹介!
フリーターやアルバイトにおすすめのクレジットカード5選
以下では、フリーターやアルバイトでも審査に通りやすいクレジットカードを紹介します。
※タップで詳細ページにスクロールします。
各カードのおすすめポイントや特徴を確認して、自分に合ったカードを選びましょう。
【楽天カード】楽天ユーザー必携のクレジットカード
(出典:楽天カード公式HP)
楽天カードは年会費無料ながら、ポイント還元率が1.0~3.5%と高還元なクレジットカード。
「18歳以上であること」の他に厳しい条件はないので、フリーターや学生におすすめです。
楽天市場や楽天トラベル・楽天モバイル等の楽天サービスを利用するとポイント還元率がさらにアップします。
1ポイント=1円として1ポイント単位で利用できるため、使いやすいのも特徴です。
また年会費無料のカードとしては珍しく、最高2,000万円の海外旅行損害保険が付帯しているのも大きな魅力。
セキュリティ対策にも力を入れているので、不正利用やフィッシング詐欺などのトラブルに巻き込まれた時のサポート体制も整っています。
楽天ユーザーには必須の1枚ともいえる、使い勝手のいいクレジットカードです。
年会費 | 無料 |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上の人(高校生を除く) |
ポイント名 | 楽天ポイント |
ポイント還元率 | 1.0~3.5% |
発行期間 | 通常約1週間~10日前後 |
楽天カードの審査難易度やカードの発行方法は、以下で詳しく解説しています。
楽天カードの審査に落ちる原因と対策!実際の審査難易度や発行までの流れも紹介
【イオンカード(WAON一体型)】最短5分で発行できるカード
(出典:イオンカード公式HP)
イオンカード(WAON一体型)は、株式会社イオン銀行が発行する年会費無料のクレジットカードです。
申込み条件は厳しくないので、フリーターやアルバイト・学生でも発行しやすいでしょう。
申し込み後は最短5分でカード情報がアプリに届いてすぐ使えるので、急ぎで利用したい人にもおすすめです。
またイオンカードでは、以下のイオングループ対象店舗での優待が受けられます。
- WAON POINTが2倍にアップ
- 毎月20日・30日のお客様感謝デーで5%オフ
- 毎月15日のG.G感謝デーで5%オフ(55歳以上の会員限定)
イオンでよく買い物をする人なら、作っておいて損はないカードでしょう。
年会費 | 無料 |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上で電話連絡可能な人(高校生を除く) |
ポイント名 | WAON POINT |
ポイント還元率 | 0.5~2.0% |
発行期間 | 最短5分 |
以下記事では、イオンカードの審査に通過するポイントを解説しています。
イオンカードの審査は甘いって本当?申し込み方法や落ちる要因についても徹底解説
【ライフカード】誕生月のポイント3倍アップがお得
(出典:ライフカード公式HP)
ライフカードは、大手消費者金融アイフルの子会社であるライフカード株式会社が発行するクレジットカード。
信販系に分類されるカードですが、18歳以上であれば申込可能で年会費も無料です。
条件が緩やかなため比較的審査に通りやすく、フリーターにもおすすめでしょう。
ポイント還元率アップ特典が充実しており、以下のポイントアッププログラムがあります。
- 初年度はポイント1.5倍
- 誕生月はポイント3倍
- 1年間の利用金額に応じて最大2倍
- ライフカードのショッピングモール「L-Mall」経由の買い物で最大25倍
誕生月のポイントアップが3倍と大きいので、大きな買い物は誕生月を狙うのがおすすめ。
貯まったポイントは電子マネーやギフトカード、カタログ商品などと交換できます。
またETC利用でも100円単位でポイントが貯まるため、高速道路に乗る機会が多い人にもおすすめのクレジットカードです。
年会費 | 無料 |
---|---|
申し込み条件 | 日本国内在住の18歳以上で、電話連絡可能な人(高校生を除く) |
ポイント名 | LIFEサンクスポイント |
ポイント還元率 | 0.5~1.5% |
発行期間 | 最短3営業日 |
【エポスカード】全国10,000店舗で優待サービスを受けられる
(出典:エポスカード公式HP)
エポスカードは、株式会社丸井グループが発行する年会費無料のクレジットカードです。
申し込み条件は「日本国内在住の18歳以上の人(高校生を除く)」のため、学生やフリーターでも申し込みやすいでしょう。
エポスカードは全国10,000店舗のお店や施設で、以下のような優待やポイントアップサービスが受けられます。
- マルイでの買い物が10%オフ
- カラオケビッグエコーでポイント5倍+ルーム料金30%オフ
- コナミスポーツクラブ/エグザスでポイント2倍~4倍
- 映画館やミュージカルなどのチケット優待
マルイでよく買い物をする人や、観劇が好きな人はとくにお得に利用できるでしょう。
また電子マネーの種類が多いので、キャッシュレス決済時も便利に活用できます。
最高500万円の海外旅行傷害保険が付帯しているため、旅行好きな人にもおすすめです。
年会費 | 無料 |
---|---|
申し込み条件 | 日本国内在住の18歳以上の人(高校生を除く) |
ポイント名 | エポスポイント |
ポイント還元率 | 0.5~1.5% |
発行期間 | 最短即日発行 |
以下記事では、エポスカードの口コミや審査基準について詳しく解説しています。
エポスカードの審査は甘いし瞬殺?審査時間や審査落ちする要因について解説します
【オリコカード・ザ・ポイント】ネットショッピングで有利
(出典:オリコカード・ザ・ポイント公式HP)
オリコカード・ザ・ポイントは、オリエントコーポレーションが発行しているポイント還元特化型のカードです。
通常の還元率も1.0%と高還元ですが、入会後6カ月間は還元率が2.0%にアップします。
またオリコモールを経由してネットショッピングすると、最大+1.0%の特別加算ポイントが進呈。
ETCカードの利用でもポイントが貯まるので、高速道路の利用頻度が高い人にもおすすめです。
ポイント還元率を重視したい人は、ぜひ利用を検討してみてください。
年会費 | 無料 |
---|---|
申し込み条件 | 18歳以上の人(高校生を除く) |
ポイント名 | オリコポイント |
ポイント還元率 | 1.0~3.0% |
発行期間 | 最短8営業日 |
オリコカードの口コミ評判やメリットが気になる方は、以下記事をご覧ください。
オリコカードザポイントの口コミ評判は悪い?メリット・デメリットや審査難易度を紹介
フリーターが審査に通過するための5つのポイント
フリーターがクレジットカードに申し込む際は、以下のポイントを押さえましょう。
※タップで詳細ページにスクロールします。
フリーターは収入の安定性において不利なことが多いので、最低限注意してください。
誤った情報を記載しない
審査に通過するために最も重要なのは、誤った情報を記載しないことです。
フリーターかそうでないかに関わらず、審査落ちの原因となってしまいます。
特に申告した勤務先で働いているか確認する在籍確認ができなくなるため、会社の連絡先の間違いには気を付けてください。
カード会社の審査では信用性が重視されるので、虚偽申告を疑われると審査に通れません。
審査に通りたいがために収入を多く申告したり、勤務先を偽るのはやめましょう。
クレジットカードの審査で嘘をついたらどうなるかについては、以下で解説しています。
クレジットカードの審査で嘘をついたらバレる?虚偽申告のリスクや審査の実態を徹底解説
勤務先をしっかり書く
勤務先の情報が抜けていると、「働いていない(無職)」と判断されてしまいます。
アルバイトであっても、勤務先の情報はしっかり記載しましょう。
審査では勤続年数が長いほど有利になるので、少なくとも3カ月以上勤めてから申し込むのがおすすめ。
複数のアルバイト先がある人は、一番長く勤めている勤務先を申告しましょう。
また日雇いや短期など派遣アルバイトをしている人は、連絡がつかなくなるリスクを防ぐため派遣元の会社名で申告してください。
勤務情報は審査において重要な項目のため、確実に連絡がつく会社名を記載しましょう。
以下では、勤務先への電話連絡をなしにできるカードについて解説しています。
在籍確認なしでもクレジットカードは作れる?会社に迷惑がかからない激甘・即日発行可能なカード
キャッシング枠の希望限度額を低めに設定する
審査に通りやすくするには、キャッシング枠の希望限度額を低く設定することも重要です。
キャッシング枠とは、現金を借りられる機能が付帯するカードの限度額のこと。
カード申し込み時に申請できますが、設定すると審査が厳しくなる傾向があります。
少しでも審査に通りやすくしたい人は、キャッシング枠をゼロ円にして申し込みましょう。
別途審査は必要ですが、キャッシング枠は後から追加することも可能です。
在学中の場合は職業欄に「学生」と書く
在学中の人は、申し込み時の職業欄に「学生」と書きましょう。
親などの支援が期待できると判断され、審査に通りやすくなるケースが多いです。
学生は収入が少なくて当たり前のため、お金に関する部分が審査で重要視されません。
また多くの会社では学生向けのカードもあるので、専用のカードを選ぶのもおすすめです。
なお未成年でクレジットカードを申し込む際は、親権者の同意が必要になるので注意しましょう。
以下の記事では、学生向けのおすすめクレジットカードを紹介しています。
【2022年最新】学生におすすめのクレジットカード10選!審査のポイントや作り方も紹介
短期間で複数の申し込みをしない
短期間で複数のクレジットカードに申し込まないことも、審査通過に重要なポイントです。
明確な基準はありませんが、1カ月に3社以上の申し込みは審査に悪影響を及ぼします。
「この人はお金に困っている」「返済能力に問題がある」と判断されるのです。
また審査では個人の信用情報が照会されるので、他社申し込みを隠すことはできません。
クレジットカードで審査通過したい人は、本命の1社に絞って申し込みましょう。
フリーターがクレジットカードを作るメリット3選
フリーターがクレジットカードを作成することで、得られるメリットは以下の3つです。
※タップで詳細ページにスクロールします。
知っておくと有効活用できるので、各メリットの詳細を確認しておきましょう。
ポイントが貯まりお得に使える
クレジットカードは、利用した分だけポイントを貯められます。
還元率はカード会社によりますが、今回紹介した5社では0.5%~3.5%ほど。
家賃や携帯の利用料・公共料金の支払いもカードで決済すれば、数パーセントのポイントが還元され節約につながるでしょう。
また貯まったポイントは、以下のような方法で利用できます。
- 電子マネーとして利用
- カタログ掲載品・商品券・マイルなどへの交換
- 現金キャッシュバック
現金で支払うよりお得のため、節約したい人はカードの作成を検討してみてください。
多額の現金を持ち歩く必要がない
クレジットカードが1枚あれば、現金を持ち歩く必要がありません。
近年では多くの店舗で利用できるため、現金がなくてもスマートに支払いできます。
引き落としは利用した月の翌月なので、「欲しいものがあるけど今月はお金が足りない」という場合にも便利です。
また分割払いやボーナス払いもできるため、高価な買い物も計画的に行えるでしょう。
ただ使いすぎによって、支払いができなくなるリスクに注意しましょう。
支払い延滞の履歴は信用情報に残るため、今後のカード作成・ローン契約に悪影響を及ぼします。
クレジットカードを利用する際は、自分が無理なく支払いできる範囲で計画的に行いましょう。
ネットショッピングを利用する際に便利
クレジットカードがあると、ネットショッピングを利用する際に便利です。
銀行振込や代引き・コンビニ払いは手数料がかかりますが、カードなら手数料無料で利用できます。
ショッピングサイトをよく利用するなら、情報登録しておくことで次回以降の入力の手間を減らせるのも嬉しいポイントです。
毎月の利用金額は明細で確認できるため、お金の管理も簡単になるでしょう。
フリーターがクレジットカードを作成する際のQ&A
Q.クレジットカードのおすすめの作り方は?
クレジットカードを作る際は、ネット申し込みするのが一番おすすめです。
申し込み・書類提出・審査までの手続きがインターネット上で完結するため、余計な手間をかけずにカードを作成できるでしょう。
窓口申し込みは店頭まで足を運ぶ必要がある他、郵送申し込みは発送までに手間と時間がかかるデメリットがあります。
スムーズに申し込みを済ませたい人は、ネットから申し込みましょう。
Q.フリーターでもゴールドカードは持てる?
前提として、ゴールドカードは一般カードと比べて審査が厳しい傾向にあります。
よってフリーターがゴールドカードを持つのは、簡単ではないでしょう。
ゴールドカードを利用するには継続した安定収入を求められるため、この時点ではじかれてしまう可能性が高いです。
まずは一般カードで利用実績を積んでから、同じカード会社のゴールドカードに申し込むのがおすすめ。
支払い遅延なく継続利用し、良い信用情報を作ることが審査通過の近道となるでしょう。
以下の記事では、最新のおすすめゴールドカードを紹介しています。
【2022年最新】ゴールドカードおすすめランキング8選!30代・40代など年代別にもまとめています
Q.クレジットカードを作れないフリーターはどうすべき?
もしクレジットカードを作れない場合は、「家族カードを作る」という方法があります。
すでに家族でカードを契約した人がいる時、追加で発行できるカードのことです。
申請することで発行され、本会員と同等のカード機能や特典を利用できます。
本会員の家族なら無審査のため、クレジットカードを作れない人は活用しましょう。
ただし家族カードは、本会員の引き落とし口座を使用する決まりがあります。
カードの利用明細を家族に知られたくない人には、向いていないので注意してください。
Q.年収がわからない時はどうすればいい?
アルバイトを始めたばかりなどで年収がわからない場合は、現在の月収×12で計算しておおよその年収を提出しましょう。
多少のずれは許容されますが、過剰な上乗せをすると虚偽と判断されてしまうので注意が必要です。
審査に通るポイントを押さえて最適なカードを選ぼう
フリーターでも、カード会社の条件を満たしていればクレジットカードを作成できます。
カードを選ぶ際は、審査に通りやすい年会費無料の流通系カードを選ぶのがおすすめです。
使いすぎには注意する必要がありますが、クレジットカードには便利に決済できる・ポイントが貯まるなど多くのメリットがあります。
審査通過のポイントを押さえて、自分にあったクレジットカードを見つけてください。
クレジットカードを今すぐにでも作りたい方は、以下記事をご確認ください。
即日発行できるクレジットカードおすすめ8選!店頭受け取り・スマホ利用可能なクレカもご紹介